2009年1月22日木曜日

お茶豆知識

寒い時期オススメのお茶紹介の続編です
私のお薦めは、飲みやすい青茶(いわゆる烏龍茶)で試してみるのがいいと思います
そこで、青茶の中でも寒い冬のお茶選びです

わかるかな・・
茶葉が細長くて茶色い茶葉を選ぶと発酵が進んでいるので、
体を温めます
                 こんな感じ↓


煎れ方は、沸騰したお湯をすばやく注ぐことです!!
そしてお湯を注ぐ前に、必ず茶器(急須やグラス)をお湯で温めておくこと
これさえ守れば、美味しいお茶が煎れられます♪

そしてお薦めの銘柄は、
「鉄羅漢(テツラカン)」や「水金亀(スイキンキ)」
この2つは、非常に有名で歴史あるお茶。
またちょっと香りを楽しみたいなら、
「鳳凰単欉(ホウオウタンソウ)」とつくシリーズ
さらに、発酵度70%という、
「東方美人(トウホウビジン)」は、紅茶のようなお茶です

季節が春めいてきたり、小春日和の日は、
発酵を抑えた青茶にするとお薦めです。
香りを楽しみたいときなど最適で、烏龍茶として馴染み深いのが、
                  こちらでしょう
                     ↓


青い球形をしています
この茶葉のときは発酵を抑えてありますが、
煎れたときの香りはとても良い香りです

煎れ方は前者と一緒ですが、
お湯を注ぐときは、力強くではなく、茶葉にお湯を浸透させるように、
ゆっくりと、すばやく!

お薦めの銘柄は、
「凍頂烏龍茶(トウチョウウーロンチャ)」
「四季春(シキハル)」などが飲みやすいです

長くなりましたが、お薦めお茶豆知識でした!

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こんにちは。
ぎんちゃんパパです。
お茶豆知識、拝見しました。
楽しみにしていますので、
またいろいろ教えてください。
今後とも宜しくです。

NARI-N さんのコメント...

ぎんちゃんパパへ
コメントありがとうございます。
返信遅くなってすいません。
私もブログ楽しみにしていますね。
宜しくお願いします~